中華だんらん

久々の料理教室でありまっす 今日は中華だんらんです。 麻婆豆腐 チンゲンサイのスープ しろごはん ごまだんご 以外に簡単に作れました。 最近、おいらは辛いものにはまってるため、麻婆豆腐にトウバンジャンをたっぷり入れたところ・・・ めちゃめちゃ辛い…

スイーツ奇行

デザートです。秋です。味覚です 今日は堺筋本町に降り立ち、船場センタービルび通じるところで奇行です秋といえば、モンブランでしょーーーー 秋じゃなくてもたべるけども(笑) 店の名前ひかえてくるの忘れてた! しかし、大きさの割にクリームわんさかでう…

インド万歳2

またまたカレー!はいカレー!それカレー!やっほーいカレー! おとといカレーでひどい目にあっておきながら、またカレー だってにおいがようめちゃめちゃうまそうやってんもん 今日は三田屋のカレー コロッケカレーを食べた!! ほんとは1800円するカツカレ…

スイーツ奇行

5のつく日は、ハーゲンダッツサービスデー!!ハーゲンダッツ5種盛ってなっなんと650円これを食べるのは、2度目 これを5種盛るのに、サイトでメニューまで調べて2日間ぐらい念入りに選んだそれぐらい5種を盛るのが重要なのだ そう、フルーツ系(マンゴーとか…

インド万歳

久々の食ネタ。最近辛いものにはまってるもんで、それもカレー!! スープカレーの店が難波にあると聞いて行って来た マジックスパイスものすごい派手内装でびっくりした インドって感じのお店で、客もそこそこはいってておいらは、きのこと豆のと野菜の入っ…

ほないこか

以前、土曜日のおは朝で NONSTYLEの”ほないこか”っていうグルメリポートのコーナーがあって そこで見たのがmanimaniというお店 日本で初めてのスープパスタ専門店だそうだ 種類は26種類あってそのうちの3種は日替わり スープのベースも3種類 トマトスープ・…

またまたカリー

暑い時はカレーで、夏バテ防止!!寝不足等はあるが、今年もゲンキなはず・・ てかブレイブストーリーも時間が早いやつしかないのね? 14時ぐらいに行ったら上映終了してた これじゃあ会社帰りにも見れねえ 銀行と一緒や!!社会人なめんなよ ちっきしょー

ライブ後は、糖朝へ

マンゴープリン1個630円。高いがウマイ 5個は買わずにプリン2個と蒸しカステラを2つを買い、家では弱肉強食の争いが起きた つまり、字のごとく。 我が家はシマウマに飛びつくライオン達 特に甘いものの争いは絶えない「俺のプリン食べたん誰や〜(怒)」って…

スイーツ奇行

久々。こうも暑いとなかなか行く気になれんて 今日は、友人のプレゼントを買いに大丸の化粧品売場に行く。 友人は肌が弱いから、クリニークをプレゼントしようと思って。 デパートの化粧品売場は苦手。 でも欲しいから、必要最低限近づかない!! 今日も怖い…

料理教室

今日の献立 タイ風グリーンカレー 春雨のサラダ さつまいもとタピオカのプリン(あんこ風味) 今日も当たり!ウマイ カレーは辛すぎやけど、タイのカレーはこれぐらい辛いそう タピオカは、魚の卵みたい 風邪がまだ治ってない。 さすがに、春雨の味はさっぱり…

料理教室

今日の献立は、ビールのあて特集 豚キムチ アスパラベーコン巻き 枝豆の春巻き揚げ しそ梅ご飯 豆腐のサラダ さすがにこんだけ食べると、ビールが飲みたくなる。 というわけで今日も”探偵ナイトスクープ”を見ながら一人酒 これが予定のない金曜の唯一の楽し…

いつものスイーツ奇行

いつも通う珈琲店に新作のケーキ さくらんぼのモンブラン とにかく見た目がかわいい!!!!!!!! 見た目ほど甘くなく程よい酸味が夏のケーキにぴったり でも超甘党なおいら、普通の栗のモンブランのほうが甘くて大好き一番上の写真は、本町の地下にある…

月がでた出た

ライブの前に少しじかんができたので、船場のうどん屋に入る これから熱くなるのに、さらに熱い月見うどん 安倍幹事長そっくりのおっちゃんが快く迎えてくれた。 食べてる間終始笑いっぱなし!! だって似てるんやもん 味かてそれに負けずおいしい。特にダシ…

グランシャトーはレジャー気分♪

そういつだったか?京橋でワインボトルを2本空けた 会社のヒトの誕生会をした。 すっごいハナシも合うし、おもろいヒト。 実はお母さんと同い年。 ”DA ANDREA”というお店。場所はグランシャトーの反対側にある(笑) 地図 夫婦でやっているらしく非常にシンプ…

かぶりつきシリーズ第一弾

毎度のことながら態度で表現 とーってもウマイ。 さて?これは何? 正解:佐世保バーガー 今日は、佐世保バーガー”ログキット 船場店”に行った。 5月にオープンしてたこの店舗。 やっぱ落ち着いていく1ヵ月後くらいに行こうと思ってた。 行ってみると、人で…

料理教室

ワンホールのケーキ作った。 父の日とおやじの誕生日が近いこともあって、感謝の気持ちを表してみた。 こっぱずかしい・・・ いやいや、たまにはこういうことも口に出しておかんと 家に持って帰ったらみんな寝てた(怒) なんだよ!! こんな日に限って電球の…

カレーじゃなくてカリー

ほんとは、スープパスタが食べたかったんや・・・ 行った店がたまたま臨時休業ってなにさ? ほんまにおいしいし、メニューも豊富。ちょっとしたお酒もあるし、おまけにお洒落な店 量かて育ち盛り(?)のおいらにはちょうどよい量! 食べれないとわかるとます…

ライブの後は

おいらのライブの後は必ずといっていいほどラーメンを食らう 福島駅近くにあるラーメン屋さん いつもセカンドラインに行った後はここで食う 麺はシコシコ。味はさっぱり系でライブ後には最適

ドンブリシリーズ第二弾

料理教室に行って来た。 献立 そぼろ丼 いわしの梅煮 小松菜としめじの和え物 である。 ↑それをうまそうに食べるおいら。普通の茶碗に見えるけど、実はドンブリの大きさ 確かにコメがよく似合う最近、問題なくできるようになってきたので、料理とお菓子を作…

土曜の昼めし

にせ兎のクリなんとかソース和え ドイツ風なお店が会社の近くにオープンした。結構おしゃれなかんじのね。 いつもは定食ばかり(ご飯大好きやから)なんで、たまにはと思って入る。 メニューには、「にせ兎のクリなんとかソース和え」?????? 即たのんだ(…

スイーツ奇行

題名の字のごとく奇行がいつも発生する。奇声も発生する(笑) 今日は、茶茶のケーキパフェ 実は残りが抹茶のシュークリーム(小倉あん入り)しかなかった。 これはこれで結構おいしいんやけれども、抹茶のクリームにフルーツってあんま合わんね。閉店間際に行っ…

料理教室

今日の献立 スコッチエッグと付け合せのサラダ 白米 冷たいジャガイモの入っているスープ(名前忘れた) 料理教室に通いはじめて半年になる。 いまだ家で料理をしたことがない。母の日に作ろうかと申し出たら、いらないと言われた(涙) この半年でできるように…

24の会

会社帰りにいつも見かけるおしゃれな焼肉屋さん。 気になって3ヶ月目でやっといくことができた。 焼肉屋独特の煙やにおいもない!!においがつくと思ってTシャツで行ったのに、 おしゃれな店なんで浮きまくり(涙)においがないのはええこと 味も最高!特にミ…

スイーツ奇行

”ハードロックカフェ大阪” またまた行ってきました。いつものI先輩とです。 なんだかむしゃくしゃした気分やったんで、甘いものをもりもり食べたくなって・・・・ チョコチップ クッキーパイ チョコチップとピーカンナッツを入れて焼きあげたパイをバニラア…

料理教室

一ヶ月ぶりの料理教室。思えば通い始めてもう半年が過ぎてしもた。 今日の献立 チキンのバーベキューソース焼き マカロニサラダ 緑のミネストローネ ライス 彩りよくできたと思う。しかし、目標は冷蔵庫の中身を自由自在に操れる女になること! 道のりはまだ…

いつものスイーツ奇行

http://www.jin.ne.jp/coffeein/honmch.htm 会社帰り 今日のデザートは じゃん。モンブラ〜ン 茶色の上に乗っかってるのは、チョコかと思いきやマロンマロンです。ふんだんに使ってまあッ!! 今まで食べたなかでもモー烈にウマイ。なんだこのクリーム達。 …

ランチ奇行

たいへんだ、昼休みのランチを食べてるOLがどこにもいない! 背広のおっちゃんも少ない。 今日は会社の近くにできたばっかりの銀座亭http://fmosaka.net/mog2/web/archives/2005/12/2005128_3.htmlにランチを食べにいった。 B定食(えびフライ・えびクリームコ…

冰館

またしてもいつもの会社のI先輩とスイーツ奇行(笑) 今日はなんばウォークにあるhttp://www.icemonster.co.jp/top.htmlに行ってきた。 マンゴーカキ氷の店で、去年の夏にできた時にはものすごい行列ができていたぐらい!!! 最近になって空いてきたので、行…

Three Chimneys Co.

今日は料理教室の日。 いつものI先輩と一緒にこの料理教室の前にいつも腹ごしらえをする(あまい物がほとんど) んで、「Three Chimneys Co.」へ行ってきた。 ここは紅茶専門店らしいのだが、おいらは珈琲が大好きなのでいつも珈琲を頼む。 紅茶も何度か飲んだ…

ピエールマルコリーニ

きょうは、今まで生きてきたなかで一番感動したパフェについて これは、大丸心斎橋店でなんか物産店?甘い物を催ししてて、ピエールマルコリーニがきてたので行ってみた。 会社の同期のYはあまい物が苦手で、チョコなんかもたくさん食べれないくらいなのだ…