闘いすんで日も暮れて

夕べはショックで、ホテルに着いたあとはふて寝
そしたらいつの間にやら寝てたらしい。朝だ

昨日とり損ねたロッカーまで荷物をとりに行く
なんだかなあ


なんとか準備も終えて、少し早いけど出発!行こう♪行こう♪鎌倉に♪


川崎の駅に着くとやっぱり時間が早過ぎると思ったもんで、どっかで休憩でもしながら作戦を立てようと思い目に付いた場所!!
献血ルーム発見☆


そういや、1年ばかし献血してないわ

時間も潰せるし、涼しいし、社会貢献、おまけにジュース飲み放題ときたもんだ

早速行く


献血ルームはいつ見ても歯医者みたいや

張り切っていったものの、ヘモグロビンの数値が0.3ばかし足りなくて今回献血できなかったんよね

今思えば、血抜かなくてよかったと思う


そんなことをしながらようやく今度こそ鎌倉へ


鎌倉までJRで行ってそっからあの江ノ電に乗り換え
ちょっとCMっぽいんちゃう?と勝手に妄想。思うだけならタダ(笑)


由比ガ浜で降り、まず鎌倉文学館に行く。

今は、角野栄子さんの世界「魔女からの手紙 魔女への手紙」をやっている
鎌倉にゆかりのある文豪達と絵本の世界・・・なんともいえない組み合わせ

ミステイク



この建物はよくテレビに使われてないかな?なんかよく見かけるようなきがするけど


騒がしい文学館を後にして向かった先は

大仏様のいる、高徳院!文学館から歩いて10分くらい
そこの途中でむらさき芋のソフトクリームを食べながら(栗のソフトクリームもこんな味やわ)


なんでこんなに人が多いのかと思ったら、今日は土曜やった
家族連れと外人ばかり
みやげ物屋は、明らかに外人ターゲット。
イマドキ、”神風”のハチマキですよダンナ
他もそんな感じっぽいものばかり


「Oh−!ダイブツー」って行ってる外人見て、漫画の世界だけじゃないのねと(笑)

中も入れるようになっている
20円ばかしの拝観料・・・20円ってとらんほうがましやろ
もうめんどくさいから100円払いますよって感じです

中入っても何もなかったけど(結局入った)


高徳院をあとにして、次は長谷寺
長谷寺はえべっさんがいて、これはこれは出世の神様
出世なんていいから、いい仕事ができますようにとお願いしてきた。これは深刻な問題


寺の境内から、湘南の海の景色。鎌倉ならではの光景
人が多いのが難点やけど


お次は御霊神社
静かな空間の神社
江ノ電の線路を渡るとすぐに鳥居がある。
特に何かあるわけでもないと思うけど、この場所が一番落ち着くなあ
ベンチに座って休憩
このまま時が止まればいいなんて思ってみたり


御霊神社を後ろ髪引かれるようにして去る
次は成就院や!!
ここは、なんと縁結びの神様がいるらしい

深刻な問題パート2
しーっかりお願いしてきた


成就院から5分ほどのところに極楽寺がある

時期的にさるすべりが非常に綺麗な時期
中は撮影禁止


極楽寺から江ノ電にのり、鎌倉高校前でおりる
ここはサーファーが多い。
自転車にサーフボードを引っ掛けて海から帰る人たちをたくさんみた
サーフィンは生活の一部なんやろうな
ウェットスーツで歩いている人も多かった

そんな中、鎌倉高校前の坂を走って上ってみたくて
暑い中、荷物持って走った(馬鹿)

それだけのために途中下車


さあ、最後のフィナーレ江ノ島
時間的にも余裕なくて、江島神社と蒸し饅頭(できたて)だけを堪能しておわる

江ノ島には海水浴の人がたくさん。
おいらは泳げない。決してかなづちではない。水は怖くないもん
ただ浮かばないだけやもーん


ここからいったん東京に戻る。
またまた乗り遅れそうになったよ
鎌倉から1時間はかかるぞ!気をつけろ!!


19:06発の新大阪行きにのり出発。
駅弁を食べながら帰る


今回の旅もドジ・・・
いつになったら成長できるのやら